【診療科目】
歯科一般・小児歯科
【診療について
虫歯の予防、治療、入れ歯、歯周病、訪問診療(往診)など一般的な保険の治療
ホワイトニング(歯・歯肉)・インプラントなどの保険外治療、小児から大人への歯並び、藤田メソッド(内側矯正)なお、普通の矯正は専門医に紹介します。ごく軽い不正咬合なら、マウスピースによる針金を入れない安くて見えない矯正治療、かみ合わせ(顎関節症)・レーザーによる治療
レーザー、歯周治療、むし歯治療、薬などにより、1~5回でほとんどの方が日常生活に支障がない程度になります。お口が原因でない時は他科へ紹介します。
歯周治療
数回の集中的な歯周基本治療だけで、ほとんどの方が、歯ぐきからの出血がとまり、歯のぐらつきが少なくなって、かなり良くなったことを実感なされたと、おっしゃられています。
噛める入れ歯を作ります。完成後、調整が必要ですが、草加せんべいを食べられるまで、お付き合いします。ほとんどの方が食べられます。一部に、どうしてもだめな方もいらしゃいますが、その場合もできる限りのことをいたします。
約20年の実績があります。歯のないところへ、インプラントを入れることで、自分の歯と同じように使えます。
①検査 ②手術 ③抜糸 ④インプラントの植立確認 ⑤インプラントから歯の土台を立てる ⑥型を採る ⑦かぶせる歯の装着
上記の約7回の治療(約2ヶ月から4ヶ月)で出来ます。ただし、④インプラント植立の安定期間に2ヶ月以上待ちますので、実質その期間が、治療期間です。
レーザー、食事指導などで、むし歯予防可能。大半が大人になっても、つめものをしないで済んでいます。子供医療費無料化により、虫歯になってからの虫歯の治療は無料ですが、虫歯のない場合の予防は有料となりますので、ご注意ください。
痛くない麻酔(他とはちょっと違う方法で、麻酔します=企業秘密?)
(応診)を行なっております。
乳幼児をお連れの場合、多人数でお越しの場合、家族専用室で、お待ちいただけます。
普通の矯正は専門医を紹介します。以前、矯正装置が内側に入るので見えないフジタメソッド内側矯正を学びました。今は、簡単な矯正のみ、データをアメリカにおくり、矯正用マウスピースで治す治療費が安くて、透明矯正Smaile TRUも行っております。
フジタメソッド 矯正治療後10年以上経過