横塚歯科医院ご案内

横塚歯科医院 診療ご案内

【診療方針】
必要なとき(痛み、前歯がとれた、噛めない、口が臭いなど、お口で困ったとき)に、必要な治療を可能な限り対処します。
御予約をとって、その時間にお越しください。予約のない方の受け付けますが、予約の方優先となり、お待たせすることがあります。

 

【院長】 
昭和58年歯科医師免許所得後、一貫して臨床に携わって折ります。
レーザー歴30年以上(日本のレーザーの歴史と同じくらい)、
インプラント歴30年以上、

 

【得意とする治療】
口臭治療 歯周治療 噛める入れ歯

 

【スタッフ】
ほとんどのスタッフが、20年以上勤務のベテラン=産休または出産後も勤務。交代で診療にあたっています。

 

治療順番について

ご予約に従い、治療順番としておりますが、混んでいる場合に、強い痛みのある方や、救急を要する方がいる場合、そちらを先に診療いたす場合がありま
す。また、器具の関係で、治療順番等がかわることがあります。その場合には、お許し下さい。

○基本的に次の順番となります。

1.とても痛い方

2.予約時間の方

3.予約時間に遅れた方、

4. 予約外の方.

5.まだ予約時間になっていない方

上記の優先順位で、受付順となります。

 

☆時間外や休日で、とても痛いとき、前歯がとれたなど、すぐに治療を受けたいときについて
電話でご連絡下さい。連絡が付けば、可能な範囲で対処します。その場合、時間帯により、保険規定で時間外などの決められた治療費になります。なお、宇都宮市休日夜間救急センターもご利用ください。

ご予約は電話で、お願いします。

お電話(028-673-6418)

 

診療設備 利用についての説明

スリッパについて

当医院では、抗菌スリッパで、滅菌機器で滅菌(消毒より強い)、洗浄をしておりますが、ご自分のスリッパをご用意くださって結構です。

医療者の手袋について

手袋は、患者様ごとに、使い捨てとしております。但し、特殊な作業、細かな作業において、手袋を外すことがあります。ご了承下さい。

器具について

当然ですが、すべて、滅菌、消毒をしております。その関係で、器具がくもっていたり、変色していることあることがあります。

領収書について

印紙税は、医療費については、免除となっております。治療明細に付きまして、保険区分に従っております。

待合室について

通常の待合室以外に、ご家族連れや相談をするための部屋があります。お連れの方がいらしゃる方、お子様を遊ばせておきたい方、授乳の方、他の方のない部屋の必要な方など、他の部屋をお望みの方は、遠慮なく受付にお言い付けください。

レントゲン(X線)写真について

当医院のレントゲンは、映りがいいこと、デジタル化により分析が可能なものとなっております。X線の線量も非常にすくなく、安全性の高い機器です。料金は、必要な箇所の最低分としております。

レーザーについて(当院は基本的に無料です。但し一部保険規定により60円から200円)

当院では、診断機器、治療機器において、5種類のレーザーを使用しております。レーザーとは、単波長の光のことで、いろいろなものがあり、それぞれに有の性質があります。当院の院長は、30年以上のレーザーによる治療の経験があり、最古参のひとりとなっております。当院では防御めがねの着用を徹しておりますので、ご協力をお願いいたします。

歯の矯正は、現在行っておりません。

メインテナンスについて

当院では、一般的な治療終了後、多くの方がその後のメインテナンスを希望なされます8020運動(厚生労働省が提唱、80歳になっても20本以上の自分の歯を保とうという運動)達成者で、宇都宮市2025年度の表彰される方が、当歯科医院のメインテナンスを受けてる方のなかだけで60人以上います。ほとんどの皆様が健康ですので、毎年、20本歯があり79歳から80歳になるメインテナンスを受けてる方の数とほぼ同数、当院では毎年表彰者が増えています。
歯の健康は体のの健康につながっているようです。

 

お気軽にお問い合わせください。

症状、体調、薬などをはじめ、どんなことでも、ちいさなことでも、くだらないことでも、関係ないとおもわれることでも、御相談くださいませ。診療のとき、あるしはお電話(028-673-6418)でお願いしますSNSやメールは、確認しないことが多いので、直接または電話でお願いします。

 

ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。
ご予約は電話で、お願いします。
028-673-6418